タコ釣り
去年から横浜港でタコが好調と聞き、釣り仲間4人で出かけてきました。
そのうちの1人は、タコ釣りのベテランでウィリーを含めほぼ初心者なので、ポイントを案内してもらいスタート。
結構ポイントが近いのですぐにタコ師匠が1杯目をGET!
直前まで雨が降っていたので、川からの濁りが入っていて条件的には良くないそうですが、そこはさすがのベテランです。
タコがいる場所は根がある所なので、ウィリーはタコエギをロスト(根掛かり)するばかりで全然釣りにならず(;´Д`)
ここまでタコ師匠が6杯、ウィリー以外の2人は1杯ずつ釣り上げ、自分1人だけボウズ。
「道具のせいだよ~」
と仲間は言ってくれてるけど、センスの無さに焦る気持ちを抑えつつ場所替え。
ココはカサゴのポイント。
開始早々タコ師匠がまたタコをGET。
流石です。
その後いよいよウィリーのロッドがしなる!
上げてみたら良型のカサゴが付いてました♪
取りあえず感触を味わえただけでも良かった~~。
そこで日没終了。
タコ師匠がタコを4杯分けてくれて、お陰様で今夜のおかずができました。
帰って早速カサゴを捌き、タコもヌメリを取り塩もみし茹タコにして腹の中へ。
タコの写真は争奪戦が激しくて撮り忘れました(笑)
カサゴもタコもシコシコして鶴見育ちのわりに結構美味でした。
近々リベンジしたいと思います。
| 固定リンク
« 梅雨入りしたので | トップページ | 自粛生活 »
コメント
こんばん。船で釣りですか?いいですね~。トトロは船が弱く、自然に「コマセ」をぶちまけてしまうので、遠くから見るだけにしています。(汗) 大海原なら、コロナも関係ないですね。
投稿: トトロ | 2020年7月25日 (土) 23時00分
トトロさん、返信遅れてすみませんm(_ _)m
こんな時期なのに、今週忙しくて気がつけば自分のブログ見るのは1週間ぶり。
船の揺れがダメな人って多いですよね〜。
ウィリーはコーヒーカップぐるぐる以外は大丈夫です。
カミさんも子供達も全然大丈夫で、遊園地に行くと1番力があるウィリーがフルパワーで回してみんなを喜ばして自分が気持ち悪くなるという過去を思い出してしまいました(^_^;)
投稿: ウィリー | 2020年8月 1日 (土) 15時14分