風呂汚れ、盲点だった・・・
新コロの影響で出かけるのを控えているので、最近車やバイクや家の掃除ばっかやってます。
で、いつものように風呂(三井ホーム・トクラス標準グレード1.25坪)掃除してるとカミさんが
「カウンターと浴槽のサイドが外れるみたいなんだけどやってみて」
と言うので外してみました。
うっ、見なかった事にしよ・・・・・
とも思ったんですが、見つけたからにはキレイにしましょ♪
先日防カビ燻煙剤をやったばっかしなんですけど、ここも掃除してカバー開けてから煙を焚いた方が良かった事に気付きました。
因みに浴槽側のカバーはパッキンが入ってて水が浸入しないようになってますが、縁にピンクカビが付いていたので外して掃除した方がよろしいようです。
風呂掃除は面倒くさいですけど、キレイにした風呂に入るのは気持ちよかです(笑)
| 固定リンク
コメント
こんにちは
突然のコメントすみません。
こちらトクラスのカウンター下のエプロンは
簡単に外す事はできますか??
トクラスが第一希望なのですが、
そこだけがネックで…
投稿: もこもこ星人 | 2020年9月 3日 (木) 13時40分
もこもこ星人さん、こんにちは〜。
返信遅れてすみません。
エプロンは工具なしで簡単に外せます。
ちょっとしたコツは要りますが、外し方のステッカーが貼ってあるので大丈夫です。
ただ上の写真にちょっと写っている、ウチのような模様の床はお勧めできません。
波波模様に汚れが付くと掃除が大変です。
シンプルな浅い模様の方が後々楽かと思います。
それ以外は気に入ってますよ〜。
投稿: ウィリー | 2020年9月 5日 (土) 19時03分