外構、室外機周囲の処理
庭に生コンを打ってから、そのままになっていた室外機の周辺部を奇麗にしてみました。
生コンを打った業者さんがご丁寧に、なみなみ砂利を入れてくれていたので、レベル(高さ)を下げる為に土砂の鋤取りをします。
しか~し、こんな狭い面積なのにシャベルや手で掻き出すのに11月下旬だというのに汗だく(笑)
そして4cmほど堀り下げました。
あとで白砂利を3cmほど入れるのでチョイ低めにしておきました。
ここからサイズに合わせて防草シートを切り出します。
室外機を持ち上げて敷ければ長方形にカットするだけで良いのですが、ホース類が短くて無理だったので複雑なカットになってます。
多少サイズが違っても奇麗に敷けてるように見えます(笑)
その上に防草シートが見えなくなるくらい白砂利を撒きました。
因みに1袋698円で1ヵ所1.5袋ほどの量が必要でした。
これから全館空調室外機2か所と、生コンをくりぬいた南側部分に人工芝を敷くだけです。
玄関前のアプローチはホントの職人さんに手直ししてもらってます。
今回の左官屋さんの仕上げ、とてもきれいで感動してます。
出来上がり次第アップします。
| 固定リンク
コメント