2014’9月 越路林道
先週に引き続き、また富士山方面に行ってきました。
今週末天気予報は降水確率70%だったにもかかわらず、土壇場の土曜日になって晴れに変わりました。
これもすべて一緒に行ったmokuさんの神通力か双方の普段の行いの良さなのかは分かりませんが、とにかく出発です。
気温もバイクで走るのには快適なこの時期の道志みちは、予想通りの交通量の多さ。
この道も少々メジャーになり過ぎましたね。
そんな話はさておき、越路林道の入り口に来ました。
結構久しぶりなので、路面状況が良いのか悪いのかどうなのか?
ここほど来る度に状況が変わってる林道も珍しいくらいなので、毎回ワクワクします♪
入って間もない場所は、多少クレバスがあるものの大した事なく進めます。
しか~~~し砂を入れた為かふかふか路面なので、フロントタイヤがとられて気を抜けない状況。
そして中盤のいつも大雨が降るとV字になる斜面を登った所で、mokuさんが来ない事に気付く。
安定した場所まで登りバイクを停め、徒歩で戻ってみると、遠くからセローの音が・・・
遅れた訳は、やはり人知れずコケてたと(笑)
前半の砂にフロントをすくわれたらしいです。
この坂を登りきってだいたい真ん中。
「この調子ならすんなり抜けられそうだねぇ」
何て話してたのもつかの間・・・
ぬおおおっ!
えらくガレとるやんけっ!!
うほほっ楽しくなってきた♡
うほ~~~!倒木!!
こんなのチョロいもんよ♪
チョイと進むと倒木第2弾!
今度のは狭いぞ!
バイクを寝かしつつ腕力で枝の隙間を掻い潜ります。
mokuさんガンバレー!!
って手伝わずに写真を撮ってる私f(^_^;)
写真の時は跨ってますが、バイクをかなり傾けながらクリアするので脈拍はMAXです。
こんなに都合よく隙間があるはずが無いので、誰かが切り開いてくれたんでしょうね。
感謝してますm(_ _)m
ラストはウィリーが最も苦手とする下りのガレ場。
過去にココでコケた回数数知れず(苦笑)
ここさえ越えてしまえば大丈夫。
本日も大満足でした(^^)
その足で山中湖まで行き、絶景ポイントでパチリ!
今回の昼飯は小作 山中湖店にてほうとう頂きます。
この山中湖店、11時半には満席だったので、すんなり席に着きたい人は11時に入店しないと週末は待たされるかもしれません。
しかし席に着いて注文してから品物が来るまでは超速です。
今回はちょっとリッチにキノコほうとう1600円を頼んでみました。
4種類ほどのキノコが結構入っていて、それぞれの触感が楽しめて大満足でした。
満腹になった所で帰路に着き、次はナップスに寄り道。
mokuさんが最近大型免許を取得しまして「ヤマハのMT-07を買っちゃおうかなぁ~」と言っていた矢先に試乗会のDMが・・・
ウィリーは普通二輪しかないので、指をくわえて見送るつもりでいましたが、同じくヤマハのトリシティーって125ccのスクーターがあったので便乗してみました。
感想は・・・・・・・重い・・・非力・・・
正直興味が無いのでパスさせて下さいm(_ _)m
前の3台、CB1300、V-MAX、MT-07
んでウィリーだけ原付。
おぉ~~~~い、待ってくれぇ~~~~!
ってな感じでした(笑)
ついでにmokuさん、V-MAXで2周目に突入。
俺もそのうち(大型)獲ってやるぅ~~~~!
最近のコメント