PIAAシリコートスノーワイパー
夏なのにスノーワイパーを買いました。
このPIAAのシリコートは発売して直ぐに購入し、それからお気に入りで使い続けてます。
思い出したんですが、スーパーレインX(ガラスの撥水コート)が発売された頃から水玉コロコロにはまり、その「コーティングを長持ちさせる効果的な物が出た!」と飛び付いたんです。
そして何故この時期にスノーワイパー?
と思った方も多いと思いますが、理由としては・・・
・ だれも見向きもしない時期なので
絶対に在庫がある。
・ 換えゴムだけ交換可能。
・ 今までの経験から、このワイパーゴムは寿命が長く
3年に一度の換えゴム交換で充分。
(※ウィリーの場合)
の3つの理由からなのです。
横浜だと冬になっても在庫してる量販店は皆無ですし・・・
今年の初めに、関東だとどの辺から売っているのか調べてみた所、埼玉県より北のカー用品店で見かけるような感じでした。
しかし真っ先に長い物から売れて行くようで、気が付いた時には600mmを超える物の在庫は無くなっていましたね。
アウトランダーPHEV(多分ガソリン車も一緒)は
運転席側が650mm
助手席側が430mm
でした。
入れ物から出してみると、このような構造になってます。
この端っこの蓋をマイナスドライバー等で開けて
ここからゴムを引き出せるようになってます。
以前はダメになるとブレード自体を交換で出費もかさみましたが、この構造を考えた方には大変感謝してます。
まあこのブレードを覆っているゴムがぺラいので、拭き取り面のゴムより先に破れそうな気がしますが、問題があったら追記します。
んで取り付けですが、ほんのちょっとアウトランダーのブレードは変わっていて、この爪を
これまたマイナスドライバー等でこじると・・・
パカッ!っと開きますので、アームを浮かせてそのまま引っこ抜けます。
そしてPIAAの方はポピュラーな内側に爪が付いているタイプなので、そのままカチッ!っというまでスライドさせればOK。
外す時は矢印の爪を引き上げながらスライドです。
梅雨もしばらく続きそうなので、これで視界はスッキリです(^^)
| 固定リンク
コメント
あぁ~これはおいらもお気に入りで
エスハイ君・ステラ君共々使っています。
東京の自動後退では売ってないので冬場山形か
新潟で替えゴムを購入してますよ!w
シリコンは柔らかいので拭き取りも良くて
雪かきの能力も高いので雪国走るときは必須アイテムですよ!w
投稿: でんぼう | 2014年7月15日 (火) 21時48分
でんぼうさん、ご無沙汰です〜(^^)
ホントにシリコートワイパーは良いですね。
ビビりも無いし。
早く雪降らないかなぁ〜(笑)
投稿: ウィリー | 2014年7月15日 (火) 22時30分