2012年8月25日 (土)
2012年8月12日 (日)
カレーキング(すき家)
すき家の知る人ぞ知るメニューのカレーキング。
近所の店で「カレーキング」と注文したら、女性店員が不敵な笑みを浮かべた。
その笑みにちょっとビビりつつ待っていたら
ドカン!!
と現れました。
こ、これはカルデラ湖かっ!!Σ(゚д゚;)
愚息のネギ玉オクラ牛丼特盛りと比べてもこの通り
これで650円なんて凄過ぎっす!すき家さん。
大食い仲間のおとおるさんは余裕だと言ってたけど、ウィリーは限界ギリギリでした。
歳を感じた瞬間だった(笑)
IHクッキングヒーター取り換え(HT-F8TS)
7年間使っていたIHクッキングヒーターが1年ほど前から片側の火力が不安定(勝手に強弱を繰り返す現象)になり、しぶとく片側だけで使ってたんですけど、8年目にとうとう残りの1つも同じ現象になってしまいました。
こうなったら仕方ないので買い換えです。
製品選びはカミさんが数カ月悩みぬいて、日立のHT-F8TSに決定。
先日商品が無事到着。
初期不良があったら2週間以内に報告しなきゃいけないので、お盆休みに入った今日、早速交換作業に取り掛かりました。
先ずは元々のクッキングヒーターを外します。
製品によってそれぞれ微妙に違うので、設置説明書を見ながら作業は自己責任でお願いします。
化粧パネルを外し
固定してる2ヶ所のボルトを緩めていきます。
うわ~~汚くてすみません(^^ゞ
コンセントを抜いた後はパワーで奥を先に持ち上げる感じで本体を外します。
お久しぶりっす(^^)
綺麗に掃除をしてから念の為養生して、更に重い新品をプルプルしながら持ち上げ設置。
この時コンセントを挿してくれる相棒がいると助かります。
そんで、ある程度位置決めをして固定ボルト(2ヶ所)を締め込みます。
この製品、手前のボルトはグリルの上の見えやすい場所に有ったんですが、奥のボルトがこんな所に隠れてます。
ルーバーを付けて、化粧パネルを付けて、養生を剥がして完成!
初めてやってみましたが、本体を持ち上げるだけの力があれば30分ほどで交換できちゃうし、かなりの節約になりました~♪
最近のコメント