今日は愚息と2人っきり。
今週も激務をやり抜いた自分へのご褒美もの意味も有り、以前から行こうと思ってた横浜中央市場内のもみじやに行ってみた。
実はここ、幼少の頃に親父が野菜を出荷する度、貨物列車見たさに毎回乗っけてきてもらってた懐かしの場所。
当時の面影は全く無いですけどね。
そこに自分の息子を連れてくるなんて、何だか感慨深いものがあります。
一応こんな看板が出てますが、ご飯食べに来たから関係者だよね(^^)
あ、そうそう。
R15から中央市場入口の信号を曲がり、本当の入口の信号右側が「もみじや」のある水産です。
ちなみに左は青果。
これまた有名な市場食堂はこっちですが、今日は閉まってました。
上の写真の所を入って行き、右側に見える白いビルが目当ての場所。
そしてすぐ見つけました。
前に1組待っていましたが、丁度席が空き入店。
と同時に。
「テーブルの上を片付けてから座ってっ!!」
と、前のカップルがおばちゃんに一喝され、また外へ。(怖っ)
逆に片付けてありさえすれば、どうせ相席なのでガンガン突入してもOK。
席に座り店内を眺めていると、入った順番に「何にします~?」って聞いてきてくれます。
その前に注文すると注意をうけます(笑)
愚息に「予め頼むもの決めておけよ」と、こういう店の空気を読みつつ(^^ゞいよいよウチらの番です。
愚息は海鮮丼、ウィリーはおまかせ定食と言ってみた所「ぼくちゃんが海鮮丼?」
(因みにそのぼくちゃん、もうすぐ中2)
「海鮮丼はご飯の量が多いからおまかせにした方が良いよ~」とアドバイスを頂き、2人共おまかせ定食に。
海鮮丼もご飯の量を減らしてくれるだけでいいんじゃないの?
と思ったんだけど、考えてみたら海鮮丼は酢飯で、おまかせ定食の具をそのまんま乗せるので、必然的にご飯の量が多くなるのだと納得。
まあ、おまかせ定食の写真を見て下さい。
ご飯はお店の方の判断で盛られる模様。
愚息のは、ちゃんと少なめにしてくれてました♪
切り身は1つ1つデカいです。
これで1000円は安いよね。
一箱乗ってるうにを筆頭に たこ、えび、ひらめのえんがわ、しゃけ、まぐろ、びんとろ、しめさば、はまち、さより などが入ってます。
もちろん鮮度が良いので旨いっ!
しかしもっと驚いたのが、相席の向かいのご主人が頼んだぶりかま定食。
全長40cm位に思わず「写真撮らせて下さい!」って言っちゃいましたもん(;´▽`A``
これで確か700円・・・いや800円だったかな??
とにかくお安い。
これ見てご飯とおかずの配分がおかしい(笑)
と思った瞬間。
「ご飯足りなかったらおかわりしてね~。」
とありがたいお言葉。
当然おかわりしましたが、愚息のどんぶりを出し「ちょっとだけ」と言ったら、ウィリーの感覚では普通盛りのちょっと少な目だったので、自分は普通にお変わりしようと思っていたのを「ちょっとだけに」すかさず軌道修正。
愚息が食べ切れないのを瞬時に判断し変更したのを、お店の方も分かったらしく笑われました。
この瞬間、何だか知り合いのおばちゃんちにご飯食べに来てるみたいな不思議な感覚になり、一気にお気に入りの店にランクイン♪
※おかわりの際は、自分で器を持って厨房まで行くこと
おかわり後、一気に完食。
愚息もご飯2杯目の3分の1をウィリーに分けたとはいえ完食。
なかなかやるじゃないか。
帰りにお代払おうとピッタリ2000円を出したら
「釣りはいらねえってかぁ?」
ってからかわれて「あ、ぼくちゃん良い子にしてたから良い物あげる」って
(因みにぼくちゃんもうすぐ中2)
うまい棒のプレゼント。
完全に向こうのペースに巻き込まれた感じ。
今度は負けないようにしなきゃいかんな(笑)
もみじやさん、旨楽しいひと時をどうもありがと~~m(_ _)m
最近のコメント