紅葉の奥鬼怒林道&熊野沢林道
木曜日に「今週末、好天に恵まれ日光は紅葉が見頃です。」との情報を得て、その2日後の土曜日。
気が付いたらmokuさんと鬼怒川を走ってました。
( ̄▽ ̄)v
しっかし本当にいい天気だのぉ~~♪
そんで「あっ」と言う間に川俣湖。
空気が、んまい!!
猛暑の年は、葉の色付き具合がイマイチらしいですね。
それでも良い場所を探して、完全舗装の奥鬼怒林道へ。
舗装の林道は交通量が多くて、あんまし楽しくないなぁ。
それでも段々葉が色付いてきて、テンションも上昇。
その勢いでmokuさん、枝道に突入。
後で知りましたが、ココは熊野沢林道(ピストン)です。
mokuさんも終点まで行った事が無いというので、「行けるトコまで行きましょ」と、探検心に火が付き・・・
見つけました絶景ポイント!!
そのチョイ先で行き止まりになってました。
この終点まで2~3kmありましたかね?
全体的に走り易かったです。
帰りは確実に渋滞しているであろう中禅寺湖からいろは坂を下って、ランチをする予定の食堂までGO!
左の山は男体山です。
ここまでは空いていましたが・・・
中禅寺湖畔(13時頃)一方通行になってた
東照宮周辺(13時半頃)
共に激混み。
いろは坂だけは途中に寄る所が無いせいか流れますが、観光名所や土産物屋周辺ではほとんど動いてなかったので、車で行くならトップシーズンはやっぱし早朝狙いで行くべきだと思いました。
熊野沢林道終点から約2時間の14時チョット前に目当ての食堂すゞきに到着。
ランチのラストオーダーぎりぎりのとこだったみたいです。
右の道は東照宮に向う道です。
ほとんど動いてませ~ん(恐)
15分ほどで席に着く事ができ
オーダーしたのは・・・
日光湯葉入り豆乳ラーメン
実は豆乳って好きじゃないんですけど
何となく勢いで(^^ゞ
mokuさんは・・・
和豚もち豚豚トロ石焼ビビンパ・・・・だったっけ???
そんなに豚豚言わなくても(笑)
気になる豆乳ラーメンのお味はと言うと、豆乳嫌いのウィリーでも全然イケましたよ。
って言うか普通のとんこつラーメン風で旨かったです。
mokuさんは特に何にも言ってなかったので良くわかんないっす。
・
・
・
それから2時間後の宇都宮駅前
何でしょう?この人だかりは??
ジャパンカップサイクルロードレースなんです。
クリテリウムって言うらしいんですけど、1,6kmのコースを50km/hで20周も走るなんて、凄い持久力ですね。
と、一流選手の凄さをライブで見れて興奮したが、誰が優勝したかもわからないまま何となく終了。
帰りに正嗣で餃子を買って、mokuさんちで酒盛りだぁ~~!!
ヽ( ̄▽ ̄*)カンパ~イ
お疲れ様でしたっ!!
最近のコメント