0泊3日、ケチケチ旅行 1日目
今年は高速料金が一律1000円だと言う事で、行ける所まで行こうと家族旅行を計画しました。
【おおまかな計画】
行った事の無い所をメインで
① 富山、石川で新鮮な魚介類を堪能する(もちろん安く)
② 京都にも行きたい(カミさんの希望)
③ 高知の世界一長いうんていをやりたい(子供達の希望)
勝手なこと言いやがるぜ・・・・・
そして、いよいよウィリーのゴールデンウィークに突入する前夜の5月2日 22:30、バタバタと自宅を出発。
この連休渋滞を避ける為、ウィリーが選んだ方法は。
一般ピープルが寝ている時間に移動する!
コレに尽きるでしょう。
あわよくば無給油1000kmも視野に入れて・・・
23:30
府中から中央道に突入
支払い金額は400円。
昼間仕事を終えてきたとは思えないほどの気力の充実ぶりです。
ワクワクです(笑)
クルコンはメーター読み90km(実際は82km)に設定し、八王子を過ぎてから圏央道に・・・
家族は既に爆睡中。
関越道から上信越自動車道に入り、軽井沢を越えた辺りで、さすがに朦朧としてきたので0:48東部湯の丸SAで仮眠。
するはずが気持ちが高ぶってて1時間ほど目をつぶるだけでした。
珈琲飲んだりウダウダ2時間ほど休んでからスタート。
明るくなり始め、妙高が見えてきました。
その時のトリップ
妙高SAで休憩
子供達はまだまだ爆睡中。
(いい気なもんです)
気になる燃費は16km/Lをキープしたままで、1000km走るには微妙な所。
(タンク容量は65L)
これから北陸道で盛り返せるかにかかっています。
いよいよ初めての北陸道です♪
5:47
蓮台寺PAで子供達を起こしトムの散歩。
運転はカミさんにバトンタッチし、富山に突入。
頑張れクルコン90km走行!
16km/Lからピクリとも動かず・・・
燃料計は真ん中
2代目エスハイ君(男?)の判断では、実走行443.9+残りの燃料で走れる距離367=810.9kmでガス欠の判断。
単純に計算すると、タンク容量65×燃費16=1040km!!
ギリギリ行けるじゃぁ~~ん(^^♪
ホントに実燃費が16kmならの話ですがね・・・・・・
途中で撮った立山
当初アルペンルートが開通したとの事で、雪の回廊を見に行くのも企画してましたが、金が掛かり過ぎるのでカミさんに却下されました(ToT)/~~~
富山ICを越え、小杉ICでドキドキのETCゲート通過です。
マジで1000円だ~っ!(嬉)
市街地はガラガラね
9:56
道の駅氷見に着きました。
道は空いてましたが、ココは賑わってます
朝一軽くジャブ程度にブリとつみれの味噌鍋(300円)
なかなかイケますよ。
道の駅のレストランはランチ11時から。
愚息はウッキー!
周辺を歩いてみますが、朝早いことも有り、ほとんどの店が閉まってます。
先の予定も詰まっていて、開くのを待っていられないので、次、次。
向うのは なぎさドライブウェイ
その前に腹が減ったので、たまたま見つけた「はっちゃん」へ.
横浜の回転寿司じゃなかなか見かけない生サバとかあって結構美味しかったです。
何より安い。
デザートは隣のサーティーワン
現在31%引き
14:00
能登半島の反対側の日本海が見えてまいりました。
ウィリーのメインイベントはコレだったのでテンション最高潮です
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
わおっ!本当に砂浜だよっ!!
気分最高っ!!
次は兼六園に向います。
道中、風車を発見。
そこに芝生の広場があったので、トムを遊ばせ
16:04
兼六園到着
以降写真だけ(^^ゞ
やっぱ花よりダンゴっすか?
ロボ??
19:00
尼御前SAで夕飯
確か飛騨牛ステーキ重だったと思うんですけど、店員さんに「ご飯大盛りで」と頼んだら「ちょっとご飯盛りすぎて、蓋が閉まらなくなっちゃったんですけど良いですよね?」と持ってきたのがコレ。
ちょっと・・・ご飯とおかずの比率が・・・(笑)
食べ進めた図
1合半は盛ってあると思われ・・・
元々ウィリーは少ないおかずでご飯を食べるのが得意なので、何の問題も無く米1粒残さず頂きました。
何より支払いの時、盛った分の料金はサービスされてたのには驚きました。
ごちそうさまですm(_ _)m
この先で事故渋滞との事で、みやげ物などを物色し、ゆっくり出発。
気になる燃料消費は700kmで残り2目盛り
相変わらず微妙です。
23:56 多賀SAのレストイン多賀で入浴。
今夜はココで車中泊。
| 固定リンク
コメント