エスハイ(AHR20)の燃費
いきなりですが、この車のスピードメーターの誤差が大きいです。
例えば高速をメーター読み90kmで走行していたとすると、サービスコネクターから取っている、タッチに表示されている速度は82km。
8kmも違います。
こちらが本当の速度だとすると、かなりの誤差ですよね。
タイヤは純正サイズのスタッドレスで、外形も同じです。
取りあえずそれはおいといて、気になる燃費の話をしましょう。
まずはチョイ乗り(水温70度に達しない範囲)ですが、1世代と比べると雲泥の差です。
カミさんは自宅から3km以内のタワーパーキングのショッピングセンターに毎日のように出掛けるんですが、1世代にとってはハイブリッドの良さ(エンジンストップ)が生かせない最悪といっていい条件なので、頑張っても7km/Lだったらしいのですが、2世代では12~13km/Lで往復してきます。
これはヴィッツに乗っていた時と変わらないので凄いことです。
次は遠出の場合。
先日自宅から水戸まで首都高~常磐道をメーター読み90kmにクルコン設定して走ってみた所、18km/Lをキープしてました。
寒い時期は、一般道から高速に乗ると燃費がダウンしていたので、1世代に比べて高速走行が苦手なのかと思っていましたが、それ程ではないようです。
更にそれを決定付けたのは、北関東道(水戸大洗~壬生間)を1世代乗りmokuさんとクルコン80km走行した時のこと。
こちらの2世代の方が良かったのです。
自宅からリセットせずに宇都宮に着いた時点で18.7km/Lでした。
今後エアコンを使う時期になるので、常時エアコンONにして電動コンプレッサーの威力を試したいと思います。
あと、未だにスタッドレスを履いているので、そろそろ18インチ夏タイヤに換えてどうなるかです。
狙ってるのは、ブリヂストン レグノGRV 215/55-18です。
早く定額給付金出ないかなぁ・・・
| 固定リンク
コメント
ウィリーさん、こんにちは!
MDM調子いいです!
先日、仮設置していたのを本設置いたしました。(ありがとうございます)
で、うちのエスハイ例のサービスキャンペーン実施後なんか別の車になったように燃費がいいんです....
一般道で50キロ程度で走っていてふとMDMを見るとエンジン停止中....
で、その状態がかなり長時間続きます。
そんな感じなんでちょっと高速をかました走行をすると一度だけ血のにじむような思いをして頑張った無給油1000キロを達成したときの平均燃費14.7キロを楽々越えて16キロ台をキープするという驚異的な数値をたたき出す始末....
今更ながら排気管に巻いていたスーパーイオンデールが効果を発揮してきたか!(笑)
たぶん今回コンピューター交換の際今までの検証から最終的なバッテリー領域の最適化をプログラミングしてきたと思います。
これで1世代の最終形アップデートの完了でしょう。
でもエアコン使うと落ちるだろうなぁ~(爆)
投稿: でんぼう | 2009年4月26日 (日) 20時58分
でんぼうさん、こんばんは~。
こちらこそMDMを有効活用してくださってありがとうございます。
>で、うちのエスハイ例のサービスキャンペーン実施後なんか別の車になったように燃費がいいんです....
イヤミさんも良くなったって言ってましたね。
16km台キープなんて、晩年のウィリー号では、お目にかかったこと無かったですよ。
そんなに変わるんなら、ちょっぴり最終形態を自車で体験したかった気もする・・・
>スーパーイオンデール
超懐かしい~~(笑)
まだ巻いてたんだ。
投稿: ウィリー | 2009年4月27日 (月) 19時36分