房総半島一周の旅
兄家族から「青春18切符を使って電車の旅をしよう♪」と誘われ、ルートを検討した結果、房総半島一周する事になりました。
しかしただ電車に乗って半島を一周するだけじゃ味気ないので、今回は無理やり「竹岡式ラーメン&新鮮な魚介類を食す」のを目的にしました。
何だかんだ食い物メインになるんだな(^^ゞ
AM4:30起床
家族を起こし、最寄の駅から始発に乗り、兄家族と合流。
横浜駅から千葉に向かいます。
日曜の6時だと言うのに椅子に座れないほどではないのですが、人が結構居て驚きです。
皆さん早起きですなぁ~。
途中はすっ飛ばして
AM8時、千葉駅到着。
ここから内房線に乗り換えですが、時間があるのでドトールで時間をつぶしてから・・・
木更津へ
のどかな感じになってきました~
木更津からちょっと寄り道。
久留里線で上総(かずさ)亀山まで往復しま~す。
この辺が鉄ちゃんぽいでしょ(笑)
約25年ぶりにディーゼル列車に乗りました。
最後に乗ったのは神奈川県を走っているJR相模線でした。
今は電化されてしまったようですが・・・・・ってそんな話はいいか・・・(^^ゞ
かなり良い感じで草ボーボーです
上総亀山に到着
一服して乗ってきた列車に再び乗り木更津へ・・・・・
トンボ帰りかよ!って?
だってこれ乗らないと次の列車が来るまで1時間も間が開くんだもん。
木更津から内房線に乗り、目的第一弾の竹岡式ラーメンの元祖。その名も梅乃家目指しGO~~!!
海が見えてまいりました~。
このあたりから陽が出てきて気温も上昇
竹岡駅~♪
降りたら凄ぇあちいぞ。
内房線も1時間に1本です。
さあこれからラーメン食って1時間後の電車に乗れるのでしょうか???
駅を出てみると・・・
改札も無いわ、何も無いわ、暑ぃわ・・・
更に人もいないぃぃぃ~~~!!
しばらく歩き床屋さんを発見!
そこの店長らしき方に聞いてみると
「梅乃家は結構遠いぞ。」と一言。
奥様、お子様達の表情は・・・( ̄´・・_` ̄メ)どよ~~~ん
「あんたらまさか行くとか言うんじゃないでしょうね(怒)」と言わんばかりの顔つき。
なのであっさり竹岡式ラーメンは断念。
近くにあった磯料理マルゴに入りました。
まあ目的の1つに新鮮な魚介類を・・・があったからまあいっか(笑)
しかしその店の定食が予想外に旨くてボリュームもあんのよ。
テレビ東京の元祖でぶやでも紹介された事があるらしい。
↑調べてみた
アジのたたき定食1300円
黄金定食 1500円
電車だから昼間っから中生ひっかけて至福のひと時だぁ~~
ってそんな事してたら1時間に1本しか来ない次の電車に乗り遅れちまった(苦笑)
できるだけ涼しい店内で時間をつぶしたかったんだけど、子供達の落ち着きがなくなってきたので仕方なく駅に向うことに・・・
至福の時間は長く続かないのねトホホ
そんなこんなで已む無く駅に戻るとホームにクワガタが!
これウィリーの地元で言う2世ですな。
こんな真昼間に見つけられるなんて流石千葉!
過ぎること40分。無事電車に乗り込み房総半島の先っちょを越え安房鴨川へ。
ここで外房線に乗り換えで~す。
ゆうこりんの地元。茂原と書いてコリン星って読みます。
これがコリン星の駅前ロータリー。
そして千葉に戻った頃には夕飯の時間。
駅弁買って車内で食べようって事になったのはいいん、だけど、首都圏の電車は向い合わせの席が無い。
そこで調べてみたら、千葉~横浜間グリーン席料金が1人750円。
ラストはリッチにグリーン車に決定。
子供達も念願のグリーン車2階席に座れて大喜びです
今まで乗ってた内、外房線の直角椅子に比べ物にならない位快適で病み付きになりそう。
乗ってから飲みっぱなしだし
良い気分だねぇ~~~!!(笑)
自宅着は20時半。
疲れたけど、たまにはこういう旅も良いな~と思ったウィリーでした。
お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント