山に行きたい・・・
ここんとこ走りに行けてないなぁ~~。
出勤だったり、天気悪かったり、予定が詰まってたり・・・
スカッ!!っと晴れた日に林道行ったら、気分もスッキリ間違い無しなんだけど現実は厳しい・・・グハッε=(- > -;)
また地図でも見て妄想を膨らまそ・・・・・(苦笑)
独り言でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここんとこ走りに行けてないなぁ~~。
出勤だったり、天気悪かったり、予定が詰まってたり・・・
スカッ!!っと晴れた日に林道行ったら、気分もスッキリ間違い無しなんだけど現実は厳しい・・・グハッε=(- > -;)
また地図でも見て妄想を膨らまそ・・・・・(苦笑)
独り言でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
頼んでおいた2008 DトラッカーX&KLX用のサスペンションロッドが届いたので取り付けました。
7月に入荷予定と聞いていたので、「入りました~。」と電話をもらった時は驚いたと同時に嬉しかったです。
予定より早かったと言う事はDトラッカーX&KLXの生産は順調だって事なのかな?
ご覧の通り刻印が打ってあって、注文した方が25mm長いのが解ると思います。
ちなみにタイ製で部品番号 39111-0053
2170円×2 税込4557円です。
(※ 発注する時は必ずに2本頼んで下さい)
取り付けは、止めてあるナットが硬く締まっている以外はチョ~簡単。
外して部品を換えて、ついでにグリスアップして元通り組むだけです。
一応規定値のトルクで締めて下さいね。
フロントフォークの突き出し量も19mmにしバランスを取りました。
またがるとこんな感じです。
ビフォー アフター
ちなみに身長177cm、体重約70kgです。
目安にして下さい。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
某オークションで激安ナックルガード(4000円)を落札しました。
そして本日、ブツが届いたので早速取付けです。
作業は非常に簡単ですが、KLXの場合、写真のようにマスターシリンダーにブレーキホースを固定しているボルトに干渉します。
そこでウィリーはディスクグラインダーを使ってボルト部分を逃がすように削りました。
その部分の強度は落ちるかもしれませんが気にしない気にしない(笑)
クラッチ側の取り付けは超簡単です。
ただブレーキホースに擦れるのがチョット気になるっちゃぁ~気になる(^^ゞ
これで万が一の転倒の時もブレーキレバーが折れて走行不能になる事を回避できるでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント