2輪車用ETC車載器搭載につきハンドルバー交換
4月14日(土)
取付けようと思い調べてみた所、キャンペーン中(条件付)で最大20100円引きで購入できるとの事で予約してきました。
(更にマイレージに登録すれば16000円キャッシュバック)
詳しくはこちら。
後にWで割引を使えないことが判明。ガセネタすみませんでした m(_ _)m
近々KLXをナップスに持ち込み、取付けチェックをします。
オフロード車は小物入れ等が無いので、「どうやって固定するんだろう??」と思っていた所、Y’S GEARから、二輪車用ETC 車載器汎用取付ステーなる物が売り出されているのを発見。
一見解決したかに見えましたが、更に問題が・・・・・・・・
ハンドルバーに、こんなブレース(補強)が溶接されてるんです。
これでは間違い無く着けられないので、仕方が無く社外のハンドルを買ってきました。
レンサル製 6500円也。
テーパーハンドル以外のオフロード用ハンドルにはブレースが入っていますが、この写真の状態は外した後です。
そしてブレースを付けてるネジ(ヘキサゴンボルト)が鬼のように固い!
L字型のヘキサゴンレンチだと回せないと思います。
あと、ブレースを外すと強度が著しく落ちるので、コケると曲がる可能性があります。
ウィリーは躊躇する事無くETC取り付けの為にブレースを外す事にしましたが、激しくオフロードコースを走る方は辞めておいた方がいいかもしれません。
話は戻り。ラフ&ロードがセール中の為、ハンドルを買うだけだったはずが、ついついバーエンドキャップやグリップなどを買ってしまい散財。
安く付けられるはずのETCだったが、何だかんだ金がかかってしまった。
まあ、そのままナップスに持っていった所で、ハンドルを変えなきゃいかんと言われるのは目に見えてるし、交換工賃まで上乗せされてはかなわんので、止む終えずと言う事で自分を納得させます(^^ゞ
【ETC関連ブログ内リンク】
| 固定リンク
コメント