グラアク ビッグキャブ(京浜PE24)の取り付け
いよいよ吸排気系に手を加えます。
このスクーターのノーマルキャブは、アクセルワイヤーが2本引きでゴチャゴチャしている上にエアスクリュー(アクセル少開時の燃料の濃さを調整する物)が無いのです。
なので、これからマフラーやエンジンに手を加えるなら必須のアイテムでしょう。
【キャブの取り付け】
後ろ部分の外装を外す。
これはマニホールド。
内部を軽く磨いてあります。
ノーマルキャブを上から見たところ。
ノーマルキャブとPE24
期待できる吸入口のデカさです。
スロットルホルダを外す。
PE24の方は1本引きなので、そっくり入れ替え。
ケーブルの取り回しは純正と同じ場所を通す。
そしてマニホールド→PE24と取り付け。
このサイズでも結構ギリギリです。
取り付けが終わったら外装を戻していくんですが、ココで小加工。
ニードルクリップを調整するのにイチイチ外装を外すのも手間なので、メットインの中の部分に穴を開けちゃいました。
ディスクグラインダーでぶった切りです。
付けるとこんな感じ。
こうしておけばニードルクリップの段数を換える時に、いちいち外し物をしないで済みます。
最後に外装を戻して終了です。
試乗しながらキャブセッティングをしました。
一言で言うなら「買って損無し!」激変しますよ~(^^♪
| 固定リンク
コメント